要約:最後まで読むと、この画像の内容が理解できます。
前回の記事「(文法編 第14回)アスペクト入門 – 経験(guò)【3分で読める!イメージで中国語(台湾華語)学習】経験の助詞は使い方が簡単!」では経験を表すアスペクトは「過(guò)」を学びました。
今回は「持続」というものを学んでいきます。
中国語入門者向けの記事は次のような学習者を想定しています。
- 英語勉強はしている(中学英語はおそらく覚えている)
- 中国語で知っているのは「謝謝」と食べ物くらい(小籠包、魯肉飯、火鍋)
- 大人になったけど新しく中国語を覚えたい!(私はアラサー)
- 前回までの記事を読んでいるか同等の学習を終えている
「持続」の例文と説明
今回新しく「持続」を表すアスペクト助詞を学んでいきます。
これまで学んだ、完了の「了(le)」や経験「過(guò)」とアスペクト助詞の使い方は基本的に同じです。
そもそも「持続」とは?
文法用語で「持続」と聞くと少し構えてしまいますが、もっと簡単に捉えても大丈夫です。
「あなたはタピオカミルクティーを飲みつづけて(飲んで)いますか?」
「飲み続けている」ということは「少し前から開始している」はずですし、それが「完了していない」ということになります。
つまり「持続」とは「続いている」ということです。
中国語における「持続」の肯定文と疑問文の表し方
中国語で「持続」を表す漢字は「著(zhe)」です。
これまでのアスペクト助詞と同様、「著(zhe)」は動詞の後ろに置くことで「持続」を示します。また、疑問文は後ろに「嗎」を置くことで表現が可能です。
肯定文
我喝著珍珠奶茶
→私はタピオカミルクティーを飲んでいます。
疑問文
你喝著珍珠奶茶嗎?
→あなたはタピオカミルクティーを飲んでいますか?
ここまではこれまでのアスペクト助詞の使い方と同じです。
中国語における「持続」の否定文
否定文がこれまでとは考え方を変える必要があります。
否定文
×我沒喝著珍珠奶茶
○我沒喝珍珠奶茶
→私はタピオカミルクティーを飲まなかった(≒飲んでいない)
タピオカミルクティーを「飲んでいない」ということは「過去から飲んでいない」ということになります。つまり「持続」をしていないのです。
ところが次のような文章は「著(zhe)」を残します。
※学んでいない漢字が登場しますが「そういうものなんだなー」くらいの気持ちで読んでもらえれば構いません。
門沒開著
ドアは開いていません。
教科書的な例文です。
「ドアが開いていない」という過去がずーっと続いているイメージです。
この言葉を発するときにも「ドアが開いていない」=「持続している」という考え方でしょうか。
私なりに例文を考えてみましたが、これまでのボキャブラリーでは中国語で表せる表現がありませんでした。
日本語で考えると次のような例があります。
家の明かりはついていない
→過去からついていないから今もついていない
タピオカミルクティーにストローを刺していない
→過去から刺していないから今も刺していない
今回は「そういうものなんだなー」と軽く覚えてもらえれば問題ないかと思います。私も勉強中です。
注意点「〜している」≠「〜している途中」
「〜している」という「持続」を表すアスペクト助詞「著」を学んできました。
今回は新しい内容を学ぶのはここまでですが、次回に入る前に一つ注意点です。
日本語的な訳し方で「〜している」と「〜している途中」は意味が違うということです。
英語の現在進行形では「〜している途中だ」と言った表現をすることがありますが、中国語は違います。
詳しくは次回学びますので、学習を「継続」してくださいね…。
今回の新しい漢字
文法用の漢字
すでに説明を行っている文法用の漢字を改めて復習します。
漢字 | ピンイン | 意味 | 備考・音声 |
---|---|---|---|
著 | zhe | (助詞)動詞の動作が持続している状況を表す |
瞬間中国語作文
日本語訳をみて、すぐに中国語訳をできるか力試しにご利用ください。
次の文章の「▶︎」をクリックすると中国語訳(繁体字)を表示します。
彼女はパクチーを食べている。
她吃著香菜(Tā chīzhe xiāngcài)
彼はお茶を飲んでいる。
他喝著茶(Tā hēzhe chá)
あなたは臭豆腐を食べていますか?。
你吃著臭豆腐嗎?(Nǐ chīzhe chòu dòufu ma)
まとめ
今回は次の内容を中心に執筆を行いました。
- 持続とは「進行中、途中」のこと
- 持続を表すアスペクトは「著(zhe)」
- 訳し方は「〜している」で「〜している途中」じゃない
Instagramではブログにアップしている写真を中心に投稿をしているので、こちらからも確認ができます。Instagram@majinalife