台湾華語

(文法編 第1回)人称代名詞【3分で読める!イメージで中国語(台湾華語)学習】中国語には所有格・目的格がない?

要約:最後まで読むと、この画像の内容が理解できます。

中国語(簡体字)テキストを買って開いたものの、発音とかあいさつの言葉から入るのが多い…。
簡体字の中国語テキストで知りたいのは中国語の最低限の文法なんですけど!

ということで自分なりに、本当に初めて中国語を学んだ私が重要だと思った部分をまとめてみました。

想定している学習者

中国語入門社向けの記事は次のような学習者を想定しています。

  • 英語勉強はしている(中学英語は何となく覚えている。TOEIC400点とか英検3級程度)
  • 中国語(台湾華語)で知っているのは「謝謝」と食べ物くらい(小籠包、魯肉飯、火鍋)
  • 大人になったけど新しく中国語を覚えたい!(私はアラサー)

私自身が勉強を始めたばかりですので、初心者の観点で重要だと思ったポイントだけをシェアできればと思っています。

中国語を始めるならまずは覚えておきたい人称代名詞

中国語を始める上で、まずは覚えたいのが「人称代名詞」というものです。

ちなみに、途中「ピンイン」という用語が出てきますが、今回はスルーしていただいても大丈夫です。簡単に言えば発音記号みたいなものです。

人称代名詞とは?

人称代名詞とは、英語でいう「I」とか「You」など、人やモノのことを指すコトバのことです。
中学英語で、「一人称」とか「二人称」という言葉を聞いたことがないでしょうか。

中国語も同じで「一人称」・「二人称」・「三人称」とそれを表す漢字が存在します。

中国語には所有格・目的格がない?

勉強を始めて1日目で調べる限りでは中国語には「所有格」や「目的格」というものがないそうです。

英語は主格・所有格・目的格・所有代名詞で該当する単語が存在するのに対して、中国語は主格・所有格・目的格全て共通です!

つまり英語のように、

He, him ,his, his …だっけ……。

はい違います。正解はHe, his, him, hisでしたー

という、ややこしいことを覚える必要がないのです。

覚えておきたい漢字:人称代名詞編

ここからは覚えるしかないポイントです。それぞれの漢字とピンインを記載しますので、単語帳などを活用して覚えてください。

一人称

1人称の漢字 ピンイン 日本語訳 備考
1人称単数
我們 wǒmen 私たち 1人称複数

一人称とは「自分」のことです。

日本語で「私」を中国語では「我(wǒ)」といいます。

「我(wǒ)」の後ろに「們(men)」をつけることで「我們(wǒmen)」=「私たち」という意味になります。

二人称

2人称の漢字 ピンイン 日本語訳 備考
あなた 2人称単数
妳們 nǐmen あなたたち 2人称複数

二人称とは「話しかけている相手」のことです。

日本語で「あなた」を中国語では「妳(nǐ)」といいます。

「妳(nǐ)」の後ろに「們(men)」をつけることで「妳們(nǐmen)」=「あなたたち」という意味になります。

複数にするときに「們(men)」をつけるというのは、一人称と同じですね。実は三人称でも同じです。

三人称

3人称の漢字 ピンイン 日本語訳 備考
3人称単数
彼女 3人称単数
それ、あれ 3人称単数
他們 tāmen 彼ら 3人称複数、ちなみに男女混合の場合も他們を使う
她們 tāmen 彼女ら 3人称複数
牠們 tāmen それら、あれら 3人称複数

三人称とは「自分と話しかけている相手以外」のことです。

先にお伝えをすると、三人称は全て発音は「tā」もしくは「tāmen」となります。

ただし、漢字は別です。そのため、文章では男女やモノの判断をできるのですが、会話では文脈から捉えるしか無いようです。

日本語で「彼」を中国語では「他(tā)」といいます。
日本語で「彼女」を中国語では「她(tā)」といいます。
日本語で「あれ、それ」を中国語では「它(tā)」といいます。

そして複数形は次の通りです。

日本語で「彼たち」を中国語では「他們(tā)」といいます。
日本語で「彼女たち」を中国語では「她們(tāmen)」といいます。
日本語で「あれら、それら」を中国語では「它们(tāmen)」といいます。

中国語でモノを指すときは近くのモノも遠くのものも、単数であれば它(tā)で、複数であれば它们(tāmen)です。英語のようにthis,that,these,thoseを使い分ける必要はないのですね。

ちなみに、画像のお茶やお寿司は目の前にありますが、モノですので三人称となります。(もしもメスの生きたシャケが水槽に入っているとしたら她們(tāmen)ということにはなりますね…。)

まとめ

今回は次の内容を中心に記事の執筆を行いました。

  • 人称代名詞は人やものを指すコトバのこと
  • 「私、あなた、彼、彼女、あれ・それ」の中国語

続きは「(文法編 第2回)[是]と[不]【3分で読める!イメージで中国語(台湾華語)学習】中国語の基本文法はだいたい英語と同じ」をご確認ください。(2020/04/13公開)


当ブログの最新の投稿に関する情報は「Twitter@majinalife」で行っております。

Instagramではブログにアップしている写真を中心に投稿をしているので、こちらからも確認ができます。Instagram@majinalife